家庭でも活用できる【カフェメニュー】の決め方14項目!砂漠で鍋焼きラーメンは食べない、、
こんにちはひがじんです。
田舎カフェを開業準備中です。
今日は、【カフェメニュー】の決め方を勉強したので紹介します。
【カフェはメニューが命】
カフェの開業準備中。
メニューを考えるときが多分一番楽しいです。
- 自分の好きなモノにしようか?
- みんなが食べたいものは何か?
- 美味しそうなものを探してみんなに食べてもらうか?
人にプレゼントをあげる気持ちでワクワクウキウキです。
しかし、、
われらひがじん一家はど素人です。
お客さんあっての商売なので
- 「まっず!なんやこの料理は!ぺっぺっ」
- 「えっ、、夏やのにおでん?気でも触れたんか」
こんなことを言われては二度と来てくれないので
しっかりと勉強をしました。
このメニューの決め方は家庭でも活用できるのでぜひ見ていってね。
【田舎カフェ】をするときのメニューの決め方
1.コンセプト
カフェのコンセプトは何か?
まずはこの【コンセプト】を決めることが大切です。
うちのコンセプトは、、
- 【地域の人が安心して集まれる空間】
- 【週末イベントを開催して楽しみを作る】
とりあえずこのふたつに決めておきます。
【コンセプト】はカフェの旗印
2.県民性を知ろう
- 高知県民の特徴は【熱しやすく冷めやすい】です。
- お酒が大好きでお祭り好き。
- 南国育ちなのでわりと奔放な人が多いのがいいところ。
田舎なので地域のコミュニティーのつながりも強い。が、わりと外の刺激も好き。
【新しいもの好きのお祭り県民】とでも言いましょう。
地域によって店のイメージを膨らませると
【普段は地域の人たちと商売をしながら、週末などに新しいイベントを開催】
この戦法で行こう!
3.場所
- 路面なのか
- 住宅街なのか
- 商店街なのか
- ライバルはどこか
- 家でやるのか
- 賃貸でやるのか
どこでやるのかをきっちり把握しよう。
この場所をきっちり把握すればどこでも勝負できると思っています。
うちのカフェは
- 田舎で
- 住宅街と畑の中で
- 幼稚園と小学校の近く
つまり、【ファミリー】や【おじいちゃんおばあちゃん】が多い。
【場所によって戦い方がある】
4.客層
場所が分かれば客層も見えてきます。
誰が商売相手なのか?
そこを把握することでメニューが見えてきます。
うちに何を求めているのか?
- 地域のコミュニティースペースとして利用
- 保育園や小学校とのイベント連携
- 公園でお祭りの開催
地域の人をメインターゲットとしてやっていると
不思議と周りの人も集まってくる!
はず、、
5.看板メニュー 定番の安定感
海外に行くと、無性に日本料理が恋しくなります。
人間はいつでも定番の安定感を求めています。
1つでもいいので看板メニューを決めよう。
うちは【フルーツシロップ】を発案中
畑に果樹園があるからね。
来年は畑仕事が忙しくなりそうです。
母親にもおねがいせねば、、
6.価格、原価
場所と客層がある程度分かれば次は値段決めです。
この価格はホントにいろいろな情報があってどれが正解かわかりません。
ただ一つだけ感じたのは
安くし過ぎると値段をあげれないってこと。
なので、初めの価格設定はちゃんとしたほうがよさそうです。
【原価は30%】
これを基本にあとは、どれだけいい空間を作れるかで
コーヒー一杯の値段が変わってきます。
7.仕入れ量を考える
個人経営のお店はこれも間違えると詰む。
なので、自分の畑があると最高です。
うちは畑があるのでガンガンタダで仕入れていこうと思います。
鬼に金棒、カフェに畑です。
8.絞り込む
蕎麦屋でカレーライス
居酒屋でおはぎ
なんかこだわりがあるのかないのかわかりません。
だから、メニューは極力絞ります。
うちは
- 畑で取れた料理(ランチ)
- フルーツシロップのドリンク
- コーヒー
まずはこれのみです。
まあ、増えるでしょうけどまずは勝負あるのみ。
そこから臨機応変に考えていきましょう。
テクニック編
9.「8の魔力」
【端数価格効果】と呼ばれています。
イチキュッパ!
198円!
ひとは端数が切られていると安く感じる効果があるそうです。
うーん。おつりがめんどくさいからうちは却下で。
参考にしてください。
10.タイトルセンス
直球=おいしい牛乳
料理は情報を食べていると、美味しんぼの誰かが言っていました。
砂糖醤油焼きせんべい = おばあちゃんのぽたぽた焼き
少しのネーミングセンスがその商品をロングセラーに変身させます。
11.メニューブック
初めて来たカフェのメニューブックを開けるあのワクワク感。
お見合いでどんな人かなぁと開けるように
ブックは演出しよう!
プロの作り方をみてもいいけど
ありきたりなのでまず自分で作ってからにしようかな。
モニタリング編
12.ABC分析をしよう
ABC分析とは - 手法が3分でわかる | 業務分析・マーケティング用語 - 経営企画・マーケティング | ボクシルマガジンより引用
絞り込んだ商品を毎月どれだけ売れたかを検証して
ランキングにします。
- そして、あまり売れていない商品をなくすのか?
- または、売れている商品を強化するのか?
まるでアイドルのようなやり方ですが
舞台に上がれるのは厳しいですが、人気のある商品のみ。
けど、ぼくの好きなおはぎはどれだけ売れていなくても
ゴリゴリ推していこうと思っています。
ごり推しアイドルのようにね
がんばれ【おばぎ】ちゃん。
13.PDCAを回そう
P=プラン(計画)
D=ドゥー(実行)
C=チェック(評価)
A=アクション(改善)
サラリーマンの常識をここで活かすときが来ました。
「田舎でカフェをやるんだからゆるくてええやん」
こう思っていましたが
どれだけゆるくても商売です。
自分でやるからこそ、会社よりもきちんとやる。
個人事業主はこの【黄金の精神】が大切だと思いました。
14.お取り寄せもいいんじゃない?
われわれは素人です。
全国にはおいしいものがたくさんあります。
こだわりの料理なんて作れません。
じゃあ、どうすればお客さんに幸せになってもらえるか?
めったに食べれないような商品をお取り寄せしたり
紹介するようなカフェでも面白いんじゃないかと考えています。
【おいしいものが作れないなら、全力で探せばいいじゃない】
やけくそではございません。
まとめ
つらつらと勉強したことを14項目にしてまとめました。
家でも同じです。
ただ毎日ぼんやりと考えて出すのではなく
効率的にゲーム感覚でメニューを考えることが出来れば
【時間】【お金】【幸せ】
この三つが手に入ると確信して参考にしてください。
おまけ
ひがじんの得意料理はチーズ餃子
映えない見た目なので、
ぜったいカフェには採用されないそうです。
ぴえん( ;∀;)
おしまい
ここまで読んでいただきありがとうございました。
また明日、18:00~にお会いしましょう。
ぽちっとしていただければ大変励みになります。