なんでも本舗【mou】の繁盛日記

こんにちはてつやです。高知でいかに楽しく暮らせるかをブログで発信しています。高知で【なんでも本舗mou】をやってます。

【カフェ開業】お店を開くときに必要な最低限の資格とは?【税理士】に聞いた素人経営なら簿記はしなさい!

こんにちはひがじんです!

 「蔵の扉から続く古民家カフェ(千葉県一宮町)」の写真

この記事は、ひがじんがサラリーマンをしながら初心者カフェ経営を小資本でいかに起業していくのかをリアルタイムでお届けしていく【100万円カフェ開業日記】です!

 

最終目標は田舎で楽しく暮らせるための会社設立を野望にしています!

 

 

「カフェを開業したい!」

いつかはやってみたいと思っている方は多いんではないでしょうか?

 

そんな野望を抱いた坂本龍馬さんにカフェ開業の最低限の資格を紹介します!

 

もし将来やる可能性が1ミクロンでもあれば簡単に取れるので取っておいても損はないと思います!

 

 

【飲食店を開くときに必要な最低限の資格】

1.食品衛生責任者

ja.wikipedia.org

ド定番です。まずこれがないと始まりません。

 

受験資格は特になく,だれでも受講可能

栄養士さんや調理師さんは受講しなくても食品衛生責任者を名乗っていいようですね。

 

費用 6000円~

講義 6時間程度(簡易テスト含む)

 

僕は大学時代に夏休み暇だったので何となく受けて持ってました。

 

当時の記憶を振り返って思い出すのは一つだけ

 

【眠い】

 

飲食で大事なことをたくさん教えてくれるのでいい講義でしたけど

 

【眠い】

 

調理実習で目玉焼きでも作るってんならテンション上がるんですけどねぇ、、

 

ただ、もう10年以上前なので失効してないか調べたら

食品衛生責任者は更新はなし だそうです。

 

あと、よく店に貼ってある食品衛生責任者のプレートも無くしちゃったんですけど

あれも再発行可能見たいです。(600円程度)

自治体によっては規格を守れば自分で作ってもいいみたいですね。

 

これからカフェや飲食店をしてみたい人はとりあえずこの資格を取ってみて

あの食品衛生責任者のプレートを手に取るだけでテンション上がります!

 

 

2.防火管理者

ja.wikipedia.org

これも講義と簡単なテストを受けるだけ。

 

僕は幸運なことに施設でケアマネをしているので、仕事でタダで取らせてもらいました。

講義 【防火管理者甲 2日間10時間】  【防火管理者乙 1日間5時間】

費用 6000円~

 

講師は消防士さんのOBや協会のお偉いさんたち

過去の火事や災害を振り返りながら、防火が重要だということを教えてくれるので結構日常生活でもタメになる話が聞けて面白かったです。

 

 

寝てると怒られます。(そらそうやろ)

 

講師「最後のテストは簡単なモノなので誰でも受かりますよ~」

 

そういわれたら緊張しておなかがペインペインになるのでやめていただきたい、、

 

防火管理者の資格は日常生活での防火意識を高めて、避難訓練を計画することもできるようになるのでいざというときのために持っておいたら役に立ちます!

 

 

3.簿記

ja.wikipedia.org

父親が税理士なのでお店を開くときに必要な資格は何か聞きました。

 

父のアドバイスはコチラから

www.higazin.com

 

父「ド素人が失敗する最大の原因は、、

【どんぶり勘定】!!

おいしい物やいい雰囲気の場所があれば繁盛するなんて大間違い!

まず簿記をしなさい!そして近辺リサーチ!あと税金をウンヌンカンヌン」

 

元来生まれつきどんぶり勘定で生きてきた僕にはハードルが富士山ぐらいありますが、税理士父ちゃんに聞きながら頑張りたいと思います。

 

まとめ

・夢や希望はいいけど現実を見て資格を取ったり、お金のことを考えないと

【子供が見る夢】で終わってしまう。

 

・この三つの資格は【住】【食】【金】をテーマの資格なので飲食をしない人でも必ず役に立つのでぜひおすすめします!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 また明日、17:00~にお会いしましょう!

 

ぽちっと押していただけると大変励みになります('ω')ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村